●更新履歴●
2025/2/11 【イベントお申込み】「三田倶楽部(新人歓迎会)」
2025/2/13 【イベントお申込み】「6/22ドジャースVSナショナルズ試合観戦イベント」のご案内
2025/3/12 【イベントお申込み】「春の三田会コンペ」のご案内
2025/3/12 【会員専用】会員名簿
2025/2/11 【イベントお申込み】「三田倶楽部(新人歓迎会)」
2025/2/13 【イベントお申込み】「6/22ドジャースVSナショナルズ試合観戦イベント」のご案内
2025/3/12 【イベントお申込み】「春の三田会コンペ」のご案内
2025/3/12 【会員専用】会員名簿
●実行委員募集!●
LA三田会の事務局運営、イベント企画は有志によるボランティアで行われております。当会活動をお手伝い下さる会員を募集しております。ご興味のある方は事務局までご連絡下さい。 ●【会員専用】ページの閲覧パスワードについて●
2017年5月17日にパスワードを変更いたしました。 ご入会手続きが完了されている会員の皆様には事務局よりメールにてお知らせしております。 メニューバーに表示されている3ページ(会員専用TOP、会費のお支払い、会員情報のご変更)はパスワードは不要です。 ※パスワードに関するお問い合わせはこちらから 「新年総会/パーティ」
2025年1月12日(日) LA三田会新年総会パーティーがMiyako Hybrid Hotel Torranceで開催されました。火事の影響で数名欠席されましたが、50名を超える会員およびゲストの皆様にご出席…続きを読む 「早慶合同忘年会」
2024年12月14日(土)、第16回目の早慶合同忘年会をGardenaのSea Empress Seafood Restaurantにて開催しました。LA三田会とLA稲門会から約半数程度の割合で総勢60名以上が集まり、…続きを読む 「早慶ソフトボール大会」
2024年11月17日、5年ぶりの早慶ソフトボール大会が開催されました。今年は慶應が幹事を務め、試合も快勝と行きたかった所ですが、2-7と惨敗した結果となりました。しかし、チーム一丸…続きを読む 「早慶ゴルフ大会」
2024年11月2日、El Dorado Park Golf Courseで毎年恒例の早慶ゴルフ大会が行われました。計20名が集まり、秋の晴天の中、和やかな交流と共に熱戦が繰り広げられ、上位5名のスコア合計で…続きを読む 「三田倶楽部」
2024年8月25日(日)、三田倶楽部:夏の会が開催されました。大人と子供合わせて30人以上が集まり、皆さまと楽しいひと時を過ごすことができました。UCLAへ夏留学されている塾生や会…続きを読む 「住所変更、また退会を希望される場合は事務局にご連絡下さい」
お引越しなどで名簿にご登録いただいている情報に変更があった場合、また諸事情により退会を希望される方は、こちらのフォームより事務局までご連絡をお願いいたします。 |
~2025年イベントカレンダーはこちら~
4月26日(土)初心者ゴルフレッスン会 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . お申し込み受付中!! 5月25日(日)「春の三田会コンペ」 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . お申し込み受付中!! 6月22日(日)「ドジャースVSナショナルズ試合観戦イベント」…お申し込み受付中!! L.A.三田会の皆様
お待たせいたしました!コロナ禍でしばらく休止していた大人気企画「初心者のためのゴルフレッスン」が復活しました! 今回も寺田先輩のゴルフレッスン場にて専属のレッスンプロにグループレッスンを指導いただきます。 一時間のグループレッスン+2時間の打ち放題で、20ドル(!)という「LA三田会」特別価格です。 しばらくゴルフをされてなかった方、ちょっとかじってみたい方、腕に少し自信のない方、今までやったことがなかったけど、始めてみたい方等など、皆で楽しく気軽にレッスンができる良い機会です。 なお、レッスンの品質を損なわないよう、先着10名とさせていただきます。 また、イベントの後に有志による懇談会がございますのでこちらも奮ってご参加ください。 以下、イベントの詳細です。 ・日にち:4月26日(土) ・時間:1:30pm 集合 ・レッスンプロクラス: 2:00pm - 3:00pm ・打ち放題:3:00 - 5:00pm ・有志で懇談会 :5:00pm 場所: Super Range Golf 住所: 2190 N. Canal St., Orange, CA 92865 ゴルフ場電話番号:714-282-8880 ・費用:$20 (レッスンプロ代) ・服装:動きやすいウェア ・持ち物:ゴルフクラブ、タオル、飲料水 ・申し込み期日:先着10名(レッスンを受ける人数は10名までですが、レッスンを受けない方、懇談会からの参加の方に関しては人数の制限はございません) ・レッスン申込者が10名になり次第、締め切らせていただきます。 ・申し込みはこちらのフォームよりお願いいたします。 <幹事:三石・田中・元重> 【重要注意事項】 - 当日は写真撮影があり、会の様子をLA三田会ホームページやFacebook等のメディアに公開する可能性がございます。写真撮影NGの場合にはその旨を撮影者・幹事にお伝え下さい。 - イベント中(交通を含む)の事故、怪我、DUIでのトラブル等に関してLA三田会では一切の責任を負い兼ねます。ご理解の上、楽しい時間を皆様と共有できれば幸いです。 サマータイムになり皆さん待望?のゴルフシーズンがやってまいりました!
この最高のゴルフシーズンに、例年恒例の春の三田会コンペを5月25日(日)に開催いたします。 以下詳細をご覧の上、4月25日(金)までにお申し込みいただきますよう、お願いいたします。 日時:5/25(日) 13時-19時(17時30分プレー終了後、懇親会あり) 場所:Aliso Viejo Country Club https://maps.app.goo.gl/ECHerUkmhjywYoMdA 参加費:参加費$150(PlayFee、簡易パーティ代、景品代込み) お申し込み期限:4/25(金) お申し込み:こちらのフォームよりお申し込み下さい ・13時スタートより4組の予定です。 ・乗用Cartご希望の方は個別に$26をお支払いください。お支払いは現地ProShopにて直接お願いいたします。 ・プレー終了は5時半頃の予定です。PlayFastで進行へのご協力をお願いいたします。 ・軽食とお一人ドリンク1杯をご用意いたします。 ・お一人様一品ドネーションのご協力をお願いいたします。 当日皆様にお会いできることを楽しみにしております! <重要注意事項> ・当日は写真撮影があり、会の様子をLA三田会ホームページやFacebook等のメディアに公開する可能性がございます。写真撮影NGの場合にはその旨を撮影者・幹事にお伝え下さい。 ・イベント中(移動中を含む)の事故、病気、怪我、DUIでのトラブル等に関してLA三田会では一切の責任を負い兼ねます。ご理解の上、楽しい時間を皆様と共有できればと存じます。 ・21歳未満の方の飲酒は硬く禁じます。 LA三田会員の皆様
スーパーボウルも終わり、いよいよ来月にはMLBが開幕します。 昨年行ったドジャース観戦ツアーは大谷選手の大活躍で大いに盛り上がりましたが、好評につき今年も開催することとなりました!今年もぜひみなさんで大谷選手を応援しに行きましょう! 日時:6月22日(日) 試合開始午後1:10 会場:ドジャーススタジアム 席:311PL(パビリオン|外野席) / Row: J9-19,K10-19,L11-19,M12-19 / 30席 参加資格:LA三田会員(ゲスト同伴希望の場合は1名まで) 参加費:$88 /人 お申し込み:こちらのフォームからお申し込みください <ご連絡事項> こちらのイベントは先着順となります。 チケットはお支払い確認後、「Ballpark App」でお使いいただける電子チケットをご登録いただいたメールアドレスにお送りします。 駐車場のチケットは含まれておりません。ご自身でご手配いただきますようお願い致します ドジャーズスタジアムはバナーや鳴り物の持ち込みが禁止されています。その他、持ち物に関する注意事項は「Prohibited Items Not Allowed in Dodger Stadium」をご確認ください。 https://www.mlb.com/dodgers/ballpark/information/guide 当日の集合時間は特に定めておりませんが、周辺道路や駐車場が混雑することが予想されますので試合開始時間に合わせて余裕をもってご来場ください。 定員30名に達する前にお申し込み頂いた方にのみ、お支払いのリンクをお送りします。 皆様のご参加をお待ちしております! 幹事 大久保利菜 田中良興 LA三田会創立60周年を記念してポロシャツ、サーモマグを作成いたしました!!
ご希望の方は、こちらよりご購入下さい。
新年総会に参加される方は、当日会場にて受け渡し致します。 連合三田会から「デジミタ」登録に関するご案内を頂いております。2021年度の慶應連合三田会大会がオンラインになったことを機にデジミタが作られました。LA三田会会員の皆様にもデジミタを是非ご活用頂きたく、ご連絡申し上げます。
なお、本件についてのお問合せにつきましては、以下の詳細にございます慶應連合三田会事務局宛先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。 ロサンゼルス三田会事務局 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <デジミタ登録・配信視聴・三田ジャーナル閲覧方法> ①デジミタ新規登録(昨年ご登録済みの方は②よりお進みください) 下記URLよりお進みいただくことができます。「サインアップ」からお入りください。 https://app.rengomitakai.jp/ ②講演視聴申し込み 下記URLが詳細ページとなっております。誘導に従ってデジミタへサインイン後、イベント申し込みページ「meetup」にお進みいただくことができます。 https://www.rengomitakai.com/manabi01/ ③三田ジャーナル閲覧 (三田会だよりはすでに公開、全記事の公開は2022年の7月よりスタート予定です。) 下記URLよりデジミタにサインイン後、「story」(各種ニュースのページ)にお進みください。これまで三田ジャーナル誌面にてご覧いただいていた記事が、一つずつ閲覧可能となります。 https://app.rengomitakai.jp/ ご不明な点などございましたら、慶應連合三田会事務局までお問い合わせください。 慶應連合三田会事務局 Tel: 03‐6722‐6127(平日10:00~17:00) Email: [email protected] --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <慶應連合三田会菅沼会長より デジミタ活用のお願い> 2022年4月 デジミタ活用のお願い 連合三田会の皆様 慶應連合三田会会長 菅沼 安嬉子 新緑の頃となりました。皆様お変わりなくご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。 2020年度慶應連合三田会大会が中止となり、2021年もコロナが収まらないということでオンライン中心の大会になりました。大会のオンライン参加ために『デジミタ』を作り、実行委員たちの不屈の熱意で無事大会を終わることができました。2022年大会も日吉の対面大会とオンラインのハイブリッド大会をチャレンジ中です。 日本も、連合三田会もデジタルは出遅れていました。コロナで追い詰められ在宅ワークが当たり前になり、遅れていた行政も急速にDX(デジタルトランスフォーメーション)を進行中です。連合三田会も会務委員会の中にデジタルWGを立ち上げ、連合三田会のプラットフォーム・デジミタで各三田会をオンラインで結び、最終的には約40万人の塾員全員をオンラインで結ぶ様々なサービスを思考中です。 その一環として手始めに、「慶應連合三田会学びのWebセミナー」を配信いたします。昨年5月に就任された伊藤公平塾長は量子コンピューター研究では世界の先駆けであり、今世界をリードしている物理学者です。量子コンピューターは難しそうですが、将来はスーパーコンピューター(富岳など)、AI、量子コンピューター(電力消費はごくわずか)の3体がスクラムを組んだ未来が待っておりますので、是非塾員の皆様には知っていただきたい知識です。伊藤塾長はとても分かりやすく解説してくださるので沢山の塾員に聞いていただきたいと願っております。 慶應義塾と連合三田会が組んだ講演会は長谷山前塾長時代からの懸案でしたが、『デジミタ』ができたことで一気に実現することになりました。コロナには散々苦しめられましたが、コロナが無かったら、いつまでも変化のない世界に甘んじていたと思います。「危機がイノベーションを加速する」を頭に入れて連合三田会もDXを加速いたします。 「慶應連合三田会学びのWebセミナー」第一回目は、5月14日(土)午後3時からです。デジミタご登録者の皆様は無料で視聴可能です。その後、秋には人文系、冬には理工系その他と、慶應義塾が誇る教授たちがお話をしてくださる予定です。時代も学問も日々進歩しています。是非学んでください! また、すでにメールでのお知らせをしておりますが、「三田ジャーナル」の電子化を進めております。これまでは各三田会の行事をご紹介する三田会だよりのみを、デジミタ上で公開しておりましたが、2022年7月号以降は全コンテンツをご覧いただけるように準備中です。 皆様にお願いがあります。連合三田会DXのためには『デジミタ』に登録していただかなくてはなりません。昨年のオンライン中心の三田会大会では地方や海外の三田会も登録して参加してくださいましたが、登録者は約1万人です。周りの塾員の皆様にお声がけいただき、是非沢山の登録者で連合三田会DXをご支援ください。 将来は三田会双方向の連携もオンライン化で可能になるようにしたいと思っております。そして沢山の塾員向けサービスを提供できるようにと考えておりますが、デジミタ登録をしていただかなくては実現することはできません。塾長講演のご視聴、「三田ジャーナル」電子版をご覧いただくためにも、是非登録のご協力をお願いいたします。 皆様のご健勝と益々のご活躍をお祈りしております。 敬具 |